JSのエラーをいい感じに貯めたいキモチが溢れてきた。
いい感じとは、エラー内容だけではなくUAとかそういうのを含めて、という意味。
TDのJS SDKだとピッと出来そうだったのでやってみた。
https://github.com/hisaichi5518/td-js-error
めっちゃ簡単やんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Rails使ったから本質的な部分がわかりにくくなった気がするけど、
https://github.com/hisaichi5518/td-js-error/blob/master/app/assets/javascripts/root.js.coffee
の部分だけです。
onerrorの時にtrackEventを送る。送る時にユーザーのidとかも送るといいかもしれない。あとは、js_errorsテーブルのデータをグラフにするなりご自由に、という感じ。便利
追記
onerrorで外部になにか飛ばすようなコード書く場合はonerrorの中でonerrorを消した方が安全
— 爆速エビフライ (@su_aska) 2014, 11月 30
@hisaichi5518 大量にエラーが出る事が、例えばスクロールイベントを拾ってるのがエラー出してたりすると(それはそれでよくないんだけど)
— 爆速エビフライ (@su_aska) 2014, 11月 30
とのこと!消すほうがよさそうですね…!ありがとうございます